fc2ブログ

一日4食ダイエット

今日はジムで50分走りました。体重61.8㎏、体脂肪率16.8%でした。

一日4食ダイエットの方法

空腹を作らないように、1日の食事回数を(3回から)4回に増やして食べるダイエットです。ただし、1日あたりの総摂取カロリーは3食のときと同じに設定します。
なぜ効くの?
お腹が空くということは、身体のエネルギーが足りていないという体内からのシグナルです。この状態の時に、急にご飯を食べると身体は次の危険な状態を回避するべく、脂肪をいつもより貯えようとしてしまうのです。空腹の状態をなるべく作らないことによって脂肪の吸収を抑えるようにします。

この食事法は、血糖値の上昇率も小さくゆるやかになるため体に負担をかけず、さらに少しずつ食べることでその都度体内で熱が産生され、エネルギー消費量が増えるというメリットもあります。
手順
1日の食事量は変えることなく、3食から4食に変更します。
1回の食事量を少なくし回数を増やす感覚ですので、お昼を半分残し、3時ごろに残りの半分を食べるなどの方法を取るのも良いでしょう。

※ 1食の量を変えずに4食にすると総カロリーがあがってしまうので、必ず1日の食事量は同じになるようにしましょう。
※ 毎回しっかりと噛むようにすること、噛む回数の多い食材を意識すると効果的です。
※ 間食として食べるものはお菓子ではなく、食事か、果物、ヨーグルトなどがおすすめです。
※ 応用として、5食、6食にするという方法もあります。

ぽちっとお願いします

にほんブログ村 ダイエットブログ 男のダイエットへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ







スポンサーサイト



クエン酸ダイエット

今日はジムで50分走り、上半身強化を行いました。体重61.7㎏、体脂肪率16.9%でした。

クエン酸ダイエットの方法

クエン酸をサプリメントやドリンクなどで摂取します。クエン酸回路を活発にし、太りにくい体質を作るダイエット方法です。
なぜ効くの?
クエン酸は、クエン酸回路をスムーズに回転させ、脂肪などを効率よくエネルギーに変化させます。

クエン酸回路とは食べたものや疲労物質の乳酸などを分解してエネルギーに変えるサイクルのことです。このクエン酸回路がうまく働けばエネルギーの代謝がスムーズになり太りにくい体質となります。
手順
サプリメントやドリンクなどでクエン酸を摂取します。 運動する前後にクエン酸を摂ることで疲労回復を早めてくれます。

※ サプリメントはダイエットの補助的に使用し規則正しい栄養バランスが摂れた食生活や適度な運動も心がけましょう。 

ぽちっとお願いします

にほんブログ村 ダイエットブログ 男のダイエットへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ







納豆菌ダイエット

今日はジム休みです。

納豆菌ダイエットの方法

納豆菌で腸内を活発にしてくれ便通を改善し、代謝をアップさせるダイエットです。

納豆菌のサプリメントを使用するダイエット方法なので納豆な苦手な方でもチャレンジできます。
なぜ効くの?
納豆菌を腸内に住みつかせ、腸内環境を良くすることで便秘改善や代謝アップが期待できます。

※ サプリメントはダイエットの補助的に使用し規則正しい栄養バランスが摂れた食生活や適度な運動も心がけましょう。 
手順
市販の納豆菌サプリメントを食後に服用するのと合わせて、規則正しい食生活を送るようにしてください。

サプリメントはあくまでダイエットの補助をおこなうものです。サプリメント単体でのダイエット効果を期待することは難しいため、栄養バランスに配慮した食生活を送ることがダイエット成功の近道です。

ぽちっとお願いします

にほんブログ村 ダイエットブログ 男のダイエットへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





ホットヨーグルトダイエット

今日は外ラン距離10キロを71分で走りました。

ホットヨーグルトダイエット

ダイエット方法

カルシウム不足が肥満の始まりかも!って知っていましたか?体内のカルシウムが欠乏すると、副甲状腺ホルモンが分泌され、体内に脂肪を蓄積しようと働きます。そうすると腸から脂肪を吸収しようとし、太りやすい体質になってしまいます。
しかし、ここでカルシウム不足を補い、ダイエットにも一役買うのが「ホットヨーグルト」です!
温かいヨーグルトは冷たいヨーグルトと違い、腸の機能を活発にしてくれるのです。冷たいヨーグルトは内臓を冷やして腸の働きを弱め、カルシウムの吸収率を低下させてしまいます。温かいヨーグルトは反対にカルシウムの吸収率をUPさせてくれます。また、カルシウムが体内に脂肪を蓄積する働きのある副甲状腺ホルモンの産生を抑制してくれます。

ホットヨーグルトの美味しい食し方

ホットヨーグルトは、朝食に置き換えて摂るようにします。昼食・夕食については通常通りに摂取して構いませんが、満腹になるまで食べるのではなく、腹八分目に止めるのが良いでしょう。ホットヨーグルトダイエット期間中は間食も控えてください。アルコールは少量であれば摂取可能と言われています。

準備するものはヨーグルト(プレーンor低脂肪or無糖のものを100gまたは120g)、水(大さじ1)、蜂蜜(大さじ1)です。※実はホットヨーグルトは120g/日以上を摂取したとしても、ダイエットへ及ぼす影響は変わらないと言われています。なので、もし120g以上摂取しても多少なら安心しても大丈夫でしょう。また、蜂蜜ではなく、ジャムや砂糖(オリゴ糖など)を加えても良いとされていますが、入れすぎるとカロリーが上昇しますので注意しましょう。

容器に準備した食品をいれ、電子レンジで30秒~1分間かけます。このときラップはせずに加熱します。電子レンジから出し、混ぜて完成です。


「ヨーグルトのどこがダイエットにいいの?」「ただお通じが良くなるだけ?効果がそれだけなら美味しくなさそうだし、止めようかな・・・」なんて考えてるあなた!ホットヨーグルトダイエットの効果はそれだけではありません。
ヨーグルトには乳酸菌が含まれており、この乳酸菌がダイエットに作用するからこそ中性脂肪が減量するのです。乳酸菌は免疫力を保ち、腸に存在するウイルスなどを退治する働きがあります。更に血中コレステロールを低下させる働きがあり、動脈硬化の予防にもなります。

ここが乳酸菌の凄いところ!

乳酸菌はコレステロールや中性脂肪の減量に加え、腸内環境を整えて便秘解消に役立ちます。腸内の悪いものや老廃物が排泄され、ニキビ・シミが現れにくくなるという美容効果が期待できます。
便秘解消の効果を期待するならば、食後に摂取するのが良いでしょう。そうすることで摂取した食物に胃液が薄められ、生きたまま乳酸菌が腸に届いて働いてくれるのです。

ホットヨーグルトは停滞期を抑えることができる!?

停滞期は過剰にエネルギー(栄養素やカルシウム)が失われたために、これ以上エネルギーを消費しないように摂取したエネルギーを溜め込んで脂肪に変えようとする状態を言います。しかし、ホットヨーグルトダイエットでは、しっかりと栄養不足が補われています。カルシウムの豊富なヨーグルトが、脂肪を溜め込もうとする副甲状腺ホルモンの分泌を抑制してくれるため、停滞期が生じにくいそうなのです。

ぽちっとお願いします

にほんブログ村 ダイエットブログ 男のダイエットへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ









ぽちっとお願いします

にほんブログ村 ダイエットブログ 男のダイエットへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






プロテインダイエット

今日は外ランニング12キロを94分で走りました。

プロテインダイエットの方法

カロリーの高い食事量を減らし、ダイエット時に必要な栄養素をしっかり補給するダイエット方法ダイエット中は食事が偏り、必要な栄養素まで不足してしまう傾向があります。そこで気軽に必要な栄養素を摂取できるのがプロテインダイエット。

スポーツマン御用達のイメージがありますが、ダイエットの強い味方なのです。
なぜ効くの?
1日の活動でもっとも消費カロリーが高いのは基礎代謝です。基礎代謝とは安静時の消費カロリーのこと。寝ていても消費される生きていく上で必ず消費されていくカロリーです。

成人の男性平均は1500kcal/日、成人女性1300kcal/日程度と言われています。

基礎代謝は筋肉量に比例し、筋肉が多い人ほど消費カロリーが増えていきます。筋肉はタンパク質でできており、ダイエット中はタンパク質量が極端に少なくなります。そこで筋肉量も基礎代謝も落とさずダイエットするには、適量のタンパク質が必要不可欠で、しっかり補充してくれるのがプロテインです。

低カロリーで栄養豊富なプロテインで余分な食事をカットしましょう。
手順
余分な脂肪分や糖質をカットされた食品で必要なタンパク質が豊富なのがプロテイン。その上手な摂取方法をご紹介します。

<プロテインの種類>
1、動物性プロテイン…吸収が早く、ダイエットに運動を取り入れている方に向いています。
2、大豆プロテイン・・・・・カロリーが低くダイエットに適しています。

<摂取方法>
体重50kgの女性の場合

例:
朝…プロテインドリンク(実質20g)+果物+食パン1枚
昼…外食またはお弁当(高カロリーのものは避け、バランスの良い食事をおこないます)
夜…プロテインドリンク(実質20g)+温野菜+ご飯少なめ

ダイエットメニューの一例ですが、主食、主菜、副菜のバランスは整えプロテインを主菜がわりにすると、摂取カロリーを大幅に抑えることが可能です。

<ポイントと注意点>
1、おかずで脂質を摂りすぎないよう注意しましょう。
2、甘いものが欲しくなったら、プロテインドリンクで胃を満たすようにしましょう。
3、プロテインは摂取過多とならないようバランスを考える(体重1kgに対して1g以内を目安に)
4、プロテイン商品の内容をしっかり理解すること(自分のダイエットに適合しているか)
5、飽きないようにプロテインの味を複数用意すると良いでしょう。

ぽちっとお願いします

にほんブログ村 ダイエットブログ 男のダイエットへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ









ぽちっとお願いします

にほんブログ村 ダイエットブログ 男のダイエットへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






プロフィール

FUKAちゃん

Author:FUKAちゃん
20kgのダイエットに成功したアラフィフサラリーマンです。ダイエット方法とマラソンのことを載せたいと思います。マラソンはサブ3.5達成できました。よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
134位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ダイエット
41位
アクセスランキングを見る>>
リンク
フリーエリア
検索フォーム
ハッピーメール
ハッピーメールバナー
楽天
リンクシェア
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセストレード
アフィリエイトはアクセストレード
リンク