防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
今日はジムで時速8キロで50分上半身筋トレしました。体重62.4㎏、体脂肪率17.6%でした。
「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」という漢方薬をご存知でしょうか。お腹まわりのよけいな脂肪を減らし、ダイエット効果があるといわれ、体重の気になる女性やメタボに悩む男性のあいだで注目されています。ドラッグストアでも見かけることも多い防風通聖散とは、いったいどんな漢方薬なのでしょう。また、どんな人に適しているのか、を注意すべき点とともに解説します。
肥満症や、肥満にともなう便秘に効果的
漢方において、中性脂肪が多くコレステロール値が高い体質のことを「痰湿(たんしつ)」といいます。これは体内に余計な水分が溜まり、血液の流れが滞ってしまっている状態のことです。
防風通聖散は「痰湿」を改善するための生薬が配合されており、熱や炎症を冷ます、便通を改善する、ムダな水分を取りのぞく、血流をよくするといった、代謝改善や毒素を排出する効果が期待できます。
また、お腹まわりについた内臓脂肪へ働きかけるため、コレステロール値や中性脂肪が気になる人、便秘がちの人に適した漢方といわれています。
防風通聖散に含まれる生薬と効能
防風通聖散には18種類の生薬が含まれています。なかでも代表的な生薬についてご紹介します。
●防風(ぼうふう)
発汗や解熱、鎮痛の効能があり、風邪や関節痛、神経痛、頭痛などに用いられます。
●麻黄(まおう)
発汗、余計な水分の排出、咳をしずめる効能などがあり、発熱時や喘息の症状に用いられます。
●石膏(せっこう)
強い消炎効果があり、体のほてりを鎮めることから、むくみに対する効果が期待できます。
●白朮(びゃくじゅつ)
代謝異常を整え、体内の毒素を排出する作用があります。
●当帰(とうき)
体を温めて血流を良くする効能があり、冷え性や血行不順を改善する効果が期待できます。
虚弱体質や循環器系の病気がある方は注意
防風通聖散は、体力があることを前提として服用する漢方です。胃腸が弱い人や体力に自信のない人にはおすすめできません。また、配合されている生薬のひとつ「麻黄(まおう)」には、血圧上昇や血管収縮作用のあるエフェドリン類が含まれているため、心臓病や高血圧など循環器系の病気を持つ人は注意が必要です。
服用後にもし、胃の不快感や下痢、動悸、発汗過多などの異常がみられた場合は、すぐに使用を中止しましょう。
漢方はあくまで体質改善のお手伝いをするためのもの。「防風通聖散を飲めばすぐに痩せられる」というわけではありません。自分の体質をみきわめ、用法・用量をしっかりと守り使うのも大切です。
バランスのよい食事と十分な睡眠、そして、適度な運動が健康的なダイエットへの一番の近道です。それらにプラスして、漢方薬を効率的に使うのも一つの方法です。
ぽちっとお願いします

にほんブログ村


「防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)」という漢方薬をご存知でしょうか。お腹まわりのよけいな脂肪を減らし、ダイエット効果があるといわれ、体重の気になる女性やメタボに悩む男性のあいだで注目されています。ドラッグストアでも見かけることも多い防風通聖散とは、いったいどんな漢方薬なのでしょう。また、どんな人に適しているのか、を注意すべき点とともに解説します。
肥満症や、肥満にともなう便秘に効果的
漢方において、中性脂肪が多くコレステロール値が高い体質のことを「痰湿(たんしつ)」といいます。これは体内に余計な水分が溜まり、血液の流れが滞ってしまっている状態のことです。
防風通聖散は「痰湿」を改善するための生薬が配合されており、熱や炎症を冷ます、便通を改善する、ムダな水分を取りのぞく、血流をよくするといった、代謝改善や毒素を排出する効果が期待できます。
また、お腹まわりについた内臓脂肪へ働きかけるため、コレステロール値や中性脂肪が気になる人、便秘がちの人に適した漢方といわれています。
防風通聖散に含まれる生薬と効能
防風通聖散には18種類の生薬が含まれています。なかでも代表的な生薬についてご紹介します。
●防風(ぼうふう)
発汗や解熱、鎮痛の効能があり、風邪や関節痛、神経痛、頭痛などに用いられます。
●麻黄(まおう)
発汗、余計な水分の排出、咳をしずめる効能などがあり、発熱時や喘息の症状に用いられます。
●石膏(せっこう)
強い消炎効果があり、体のほてりを鎮めることから、むくみに対する効果が期待できます。
●白朮(びゃくじゅつ)
代謝異常を整え、体内の毒素を排出する作用があります。
●当帰(とうき)
体を温めて血流を良くする効能があり、冷え性や血行不順を改善する効果が期待できます。
虚弱体質や循環器系の病気がある方は注意
防風通聖散は、体力があることを前提として服用する漢方です。胃腸が弱い人や体力に自信のない人にはおすすめできません。また、配合されている生薬のひとつ「麻黄(まおう)」には、血圧上昇や血管収縮作用のあるエフェドリン類が含まれているため、心臓病や高血圧など循環器系の病気を持つ人は注意が必要です。
服用後にもし、胃の不快感や下痢、動悸、発汗過多などの異常がみられた場合は、すぐに使用を中止しましょう。
漢方はあくまで体質改善のお手伝いをするためのもの。「防風通聖散を飲めばすぐに痩せられる」というわけではありません。自分の体質をみきわめ、用法・用量をしっかりと守り使うのも大切です。
バランスのよい食事と十分な睡眠、そして、適度な運動が健康的なダイエットへの一番の近道です。それらにプラスして、漢方薬を効率的に使うのも一つの方法です。
ぽちっとお願いします

にほんブログ村


スポンサーサイト